airpods 使い方
なかなかに苦戦
apple製品は基本的に説明書なしでも大体使い方ってわかるんですけどairpodsはちょっと苦戦しました。。
bluethoothでつなぐってのはなんとなくわかるんですが、なかなかペアリングしてくれず。。
とりあえず使い方を紹介しておきます。
macと接続する方法
- AirPodsをケースに入れて、蓋を開けます。
- ステータスランプが白色で点滅するまで、ケース背面の設定ボタンを押したままにします。
これは緑ですが白く点滅します。 - Macでアップルメニュー
>「システム環境設定」と選択し、「Bluetooth」をクリックします。
白く点滅してるときにここを開けば自分のAirpodsが出てくるのでそれを選択して接続。 - あとは、airpodsを取り出して、両耳にセットしてyoutubeでも流せば音を確認できます。
初期の設定では、両耳にセットしないと有効化しないので、注意が必要。
iphoneの設定
iphoneでの設定は、気づけばかんたんです。
両耳にairpodsをつけてからiphoneを開けばあとは分かるはずです。
この耳につけてからというのに気づかず、ケースにいれたままどうにかしようとして、ハマってました(汗
接続したあとの設定はおなじみのこの画面の
赤枠の部分をちょっと長押しすれば、
こんな感じの画面になるので、ノイズコントールや空間オーディオ、音量なんかの設定ができます。
ノイズキャンセルは、初期設定では、airpodsを両耳につけないと有効にならないですが、
「設定」> 「アクセシビリティ」>「airpods」と移動すると
こんな感じのオプションがあって、片方だけで有効化できたりします。
これで、片方ずつ使ってバッテリーの節約をしたり、電話にでるのに便利に使えたりします。
なかなか便利なので覚えておくといいですよ。
ノイズキャンセル機能はほんとにいい感じ!!
イヤホン系はいっぱいありすぎて迷うけど、
個人的にはソニーのこれか
airpods pro
がいいんじゃないかなと。ソニーはほんとに音が消える。airpodsはapple系と親和性高いのとなんだかんだで高性能なのが好き!